
レバにらモツ鍋
258Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
レバーには血行をよくする鉄分や、アンチエイジングに働くビタミンAが多く含まれています。にらもビタミンAや抗酸化力のあるビタミンCを多く含んでいますので、美肌作りに役立つメニューです。
材料(4人分)
牛レバー
100g
牛ミノ
100g
牛赤センマイ
100g
塩
少々
玉ねぎ
1個
えのきたけ
2袋
にら
1束
(A)
・だし汁
200ml
・赤みそ
70g
・練りごま
大さじ1・1/2
・酒
大さじ2
・みりん
70ml
作り方
- 1.レバーは流水にさらして血抜きし、削ぎ切りにします。ミノはひと口大に切ります。赤センマイは塩でもみ、水で洗います。
- 2.(A)を合わせ、(1)を漬け込みます。
- 3.玉ねぎは縦半分に切り、5mmの厚さの半月切りにします。えのきたけは根元を切り、半分に切ります。にらは4〜5cmの長さに切ります。
- 4.鍋に(2)を入れ、玉ねぎ、えのきたけ、にらの順に入れ、ふたをして煮ます。
- ※モツは好みで選びましょう。
- ★くせのあるレバーやモツをみそ味でいただく、寒い季節に元気の出る鍋です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 258 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.4 |
脂質(g) | 8.5 |
炭水化物(g) | 22.5 |
糖質(g) | 17.6 |
食物繊維(g) | 4.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 |
カルシウム(mg) | 125 |
鉄(mg) | 5.4 |
カリウム(mg) | 685 |
亜鉛(mg) | 3.8 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 150 |
ビタミンB6(mg) | 0.47 |
ビタミンB12(μg) | 15 |
葉酸(μg) | 341 |
エネルギー(kcal) | 258 | カリウム(mg) | 685 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.4 | 亜鉛(mg) | 3.8 |
脂質(g) | 8.5 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 22.5 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 17.6 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 4.9 | コレステロール(mg) | 150 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 | ビタミンB6(mg) | 0.47 |
カルシウム(mg) | 125 | ビタミンB12(μg) | 15 |
鉄(mg) | 5.4 | 葉酸(μg) | 341 |