
あじのトマトソース煮
217Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
あじはビタミンB群、タウリンやグルタミン酸、DHAやEPAなどが豊富に含まれた青魚です。EPAは血管を若々しく保つ作用があり、タウリンのコレステロール低下作用、トマトの抗酸化作用との相乗効果で、動脈硬化予防に役立ちます。
材料(4人分)
あじ
中2尾
玉ねぎ
30g
ホールトマト(缶詰)
400g
ブイヨン
150ml
タイム
2枚
ひよこ豆(水煮)
100g
オリーブ油
大さじ2
塩
少々
こしょう
少々
小麦粉
大さじ1
シブレット
5g
作り方
- 1.あじはぜいごを取り、頭を落として三枚におろし、塩、こしょうをします。
- 2.(1)の水気をふいて小麦粉をまぶし、オリーブ油(大さじ1)を熱したフライパンで両面をこんがりと焼きます。
- 3.鍋に残りのオリーブ油(大さじ1)を熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒め、潰したホールトマト、ブイヨン、タイムを加えて時々混ぜながら中火で10分ほど煮ます。塩、こしょうで味を調えます。
- 4.(3)に(2)のあじ、ひよこ豆を加え、さらに中火で5分ほど煮込みます。
- 5.器に(4)を盛り、3〜4cmの長さに切ったシブレットを散らします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 217 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12 |
脂質(g) | 8.8 |
炭水化物(g) | 22.5 |
糖質(g) | 16.9 |
食物繊維(g) | 5.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 699 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 2.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.2 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 18 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 2 |
葉酸(μg) | 115 |
エネルギー(kcal) | 217 | カリウム(mg) | 699 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 8.8 | ビタミンE(mg) | 2.5 |
炭水化物(g) | 22.5 | ビタミンB1(mg) | 0.2 |
糖質(g) | 16.9 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 5.6 | コレステロール(mg) | 18 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 2 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 115 |