
えびのマヨネーズ炒め(えびマヨ)
253Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
人気のえびマヨも揚げずに作ればカロリーダウンができます。えびにはタウリンが豊富ですので、にんにくの芽に含まれるアリシンとともに、滋養強壮、スタミナアップに効果的に作用してくれます。
材料(4人分)
大正えび
20尾(約540g)
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・酒
大さじ1/2
・卵白
1/2個分
・片栗粉
大さじ1
にんにくの芽
100g
(B)
・チキンスープ
50ml
・片栗粉
大さじ1/2
(C)
・マヨネーズ
50g
・牛乳
大さじ2
・レモン汁
大さじ1
・砂糖
大さじ1/2
・塩
小さじ1/2
サラダ油
適量
作り方
- 1.えびは殻を取り、背開きにして背わたを取り、(A)で下味を付け、湯通しします。
- 2.にんにくの芽は5cmの長さに切り、ゆでます。
- 3.中華鍋にサラダ油を熱し、(B)を煮立て、とろみが付けば(C)を加えてよく混ぜ合わせ、(1)、(2)を加えてからめます。
ワンポイントアドバイス
子どもの好きなマヨネーズを使った中華の人気レシピ。牛乳を加え、まろやかに仕上げているので食べやすいです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 253 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.8 |
脂質(g) | 16.1 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 7.1 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 49 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 351 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 4.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 129 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 1.6 |
葉酸(μg) | 65 |
エネルギー(kcal) | 253 | カリウム(mg) | 351 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.8 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 16.1 | ビタミンE(mg) | 4.2 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 7.1 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 129 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 49 | ビタミンB12(μg) | 1.6 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 65 |