
きのこ入り焼き餃子
268Kcal(1人(7個)分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
豚ひき肉の量をおさえて、代わりにきのこを加えたヘルシーメニューです。きのこはコレステロール値を低下させ、動脈硬化を予防する働きが期待できます。
材料(30個分)
豚ひき肉
100g
白菜
100g
しめじ
1/2パック
マッシュルーム
1/2パック
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・しょうゆ
大さじ1/2
・ごま油
大さじ1/2
・鶏がらスープ
大さじ2
餃子の皮
30枚
塩
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.白菜はみじん切りにして塩をふり、しんなりすれば水気をよく絞ります。
- 2.しめじ、マッシュルームは7mm角に切ります。
- 3.ボウルに豚ひき肉、(A)を入れてよく練り、(1)、(2)も加えます。
- 4.(3)を30等分にして餃子の皮で包みます。
- 5.フライパンにサラダ油を熱し、(4)を並べて焼きます。途中、水を加えてふたをし、蒸し焼きにします。
- 6.水気が無くなり、底に少し焦げ目が付けば器に盛ります。
【栄養価(1人(7個)分換算)】
エネルギー(kcal) | 268 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.7 |
脂質(g) | 12.6 |
炭水化物(g) | 27.6 |
糖質(g) | 25.6 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 21 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 255 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.24 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 19 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 29 |
エネルギー(kcal) | 268 | カリウム(mg) | 255 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9.7 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 12.6 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 27.6 | ビタミンB1(mg) | 0.24 |
糖質(g) | 25.6 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 19 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 21 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 29 |