
ほたて貝柱とえびのオレンジヨーグルトソース
159Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ほたてとえびはともに低カロリーで、コレステロールを下げるタウリンが豊富に含まれている、うれしい食材です。オレンジにはビタミンCが多く、抗酸化物質として活性酸素を除去して、風邪をひきにくくしてくれます。
材料(4人分)
ほたて貝柱
6個(180g)
えび
8尾
グリーンアスパラガス
4本
オレンジ
2個
にんにく
1/2片
(A)
・玉ねぎ
30g
・にんじん
30g
・セロリ
10g
白ワイン
75ml
チキンブイヨン
250ml
(B)
・レモン果汁
小さじ1
・生クリーム
大さじ1
・プレーンヨーグルト
大さじ2
オリーブ油
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
作り方
- 1.ほたて貝柱はかたい部分と薄皮を取り、えびは背わたを取ります。
- 2.グリーンアスパラガスはハカマを取り、塩熱湯でゆでて冷水に取り、縦半分、4〜5cmの長さに切ります。
- 3.オレンジ1個は果肉を袋から取り出し、大きいものはスライスします。もう1個は果汁を搾ります。
- 4.(A)の野菜は薄切りにします。
- 5.鍋にオリーブ油を温め、潰したにんにくを炒め、色付けば取り出します。
- 6.(4)の野菜を加えて炒め、白ワインを加えてアルコール分をとばし、チキンブイヨンを加えて煮立てます。
- 7.(1)のほたてとえびを加え、サッと火を通して取り出し、煮汁はひたひたになるくらいまで煮詰めて冷まします。
- 8.えびは殻をむき、ほたて貝柱とともに2枚にスライスし、バットに並べ、塩、こしょう、(3)の果汁をかけておきます。
- 9.(7)に(8)の漬け汁を加えてミキサーにかけ(B)、塩、こしょうを加えて味を調え、冷やします。
- 10.器に(9)のソースを敷き、(2)、(3)の果肉、(8)を盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 159 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 |
脂質(g) | 5.2 |
炭水化物(g) | 11.5 |
糖質(g) | 10.3 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 55 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 498 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 31 |
コレステロール(mg) | 51 |
ビタミンB6(mg) | 0.21 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 89 |
エネルギー(kcal) | 159 | カリウム(mg) | 498 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 5.2 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 11.5 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 10.3 | ビタミンC(mg) | 31 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 51 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.21 |
カルシウム(mg) | 55 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 89 |