
焼きなすとろろめん
229Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
長いもは多くの消化酵素が含まれおり、消化を助ける働きがあるので、暑さで食欲がない時にぴったりの食材です。汗とともに失われやすいカリウムが豊富のなすと合わせた、夏にぴったりのメニューです。
材料(4人分)
なす
120g
長いも
100g
オクラ
40g
みょうが
40g
そうめん
200g
めんつゆ(3倍濃縮)
200ml
練りごま
大さじ2
作り方
- 1.なすは直火か網で焼き、皮をむいて冷ましておきます。長いもは皮をむき、適当な大きさに切ります。めんつゆは、水(400ml)を加えて薄めておきます。
- 2.オクラは塩(分量外)もみし、熱湯でサッとゆでた後、1cm程度の厚さに切ります。みょうがは洗って千切りにします。
- 3.(1)のなすとめんつゆ、長いも、練りごまをミキサーにかけてよく混ぜた後、冷やしておきます。
- 4.そうめんは熱湯でゆで、冷水でもみ洗いし、水気を切ります。
- 5.そうめんを盛り付け、(2)のオクラ、みょうがをトッピングし、(3)のたれを添えます。
ワンポイントアドバイス
焼なすの風味が効いたつけ汁でいただくおそうめんです。めんつゆは3倍濃縮以外でも水で薄めたときに600mlになればOKです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 229 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.9 |
脂質(g) | 1.7 |
炭水化物(g) | 45.1 |
糖質(g) | 42 |
食物繊維(g) | 3.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 |
カルシウム(mg) | 54 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 316 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 229 | カリウム(mg) | 316 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.9 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 1.7 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 45.1 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 42 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 3.1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 54 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 33 |