
豆乳ソースグラタン
382Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
牛乳を豆乳に置き換えることで、気になるコレステロールや飽和脂肪酸をカットできます。飽和脂肪酸やコレステロールのとりすぎは、動脈硬化などの原因になりやすいので、注意が必要です。
材料(4人分)
かぼちゃ
1/4個
玉ねぎ
1個
ベーコン
4枚
エリンギ
1パック
粉チーズ
適宜
塩
少々
こしょう
少々
ナツメグ
少々
サラダ油
大さじ1
パセリ(みじん切り)
適量
(豆乳ソース)
・バター
大さじ4
・小麦粉
大さじ4
・玉ねぎ(みじん切り)
1/3個分
・豆乳
2カップ
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- 1.かぼちゃはヘタとわたを取り除き、ラップで全体を包んでやわらかくなるまで電子レンジで10分程度加熱します。やわらかくなったかぼちゃを1cm幅に切ります。
- 2.玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切り、エリンギはベーコンと同じぐらいの大きさに切ります。
- 3.フライパンにサラダ油を熱し、ベーコン、玉ねぎ、エリンギを炒め、塩、こしょう、ナツメグで味をつけます。
- 4.グラタン皿に(1)のかぼちゃの半分量を敷き、(3)の玉ねぎ、ベーコン、エリンギを上にのせ、残りのかぼちゃでふたをします。
- 5.豆乳ソースを作ります。鍋にバターを溶かし、みじん切りの玉ねぎを炒め、小麦粉をふり入れて、焦がさないように炒めます。
- 6.玉ねぎと小麦粉がなじんだら、火から下ろします。温めておいた豆乳の半分量を加え、木ベラでかき混ぜ、混ぜ合わさったら、再び弱火にかけ、焦がさないようにとろみが付くまで混ぜます。とろみが付いたら残りの豆乳を加え、塩、こしょうで味を調え、さらにとろみが付くまで混ぜながら煮込みます。
- 7.(6)の豆乳ソースを(4)の上にかけ、粉チーズをふりかけます。200℃に熱したオーブンで焼き色が付くまで焼きます。焼き上がったら、パセリを散らします。
ワンポイントアドバイス
豆乳を使ったあっさり味のホワイトソースで、かぼちゃの甘味がひきたつグラタンです。かぼちゃの代わりに、じゃがいもやパスタ、もどした高野豆腐などでも美味しくできます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 382 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.5 |
脂質(g) | 23.1 |
炭水化物(g) | 33.8 |
糖質(g) | 28.2 |
食物繊維(g) | 5.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 87 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 840 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 4.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 43 |
コレステロール(mg) | 37 |
ビタミンB6(mg) | 0.42 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 103 |
エネルギー(kcal) | 382 | カリウム(mg) | 840 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 23.1 | ビタミンE(mg) | 4.5 |
炭水化物(g) | 33.8 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 28.2 | ビタミンC(mg) | 43 |
食物繊維(g) | 5.6 | コレステロール(mg) | 37 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.42 |
カルシウム(mg) | 87 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 103 |