
しらすと卵焼きのおろし和え
72Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
大根にはでんぷんの分解を促進して糖にする消化酵素のジアスターゼが含まれているので、消化を助ける働きがあります。ジアスターゼは熱に弱く、効果的に食べるには生で食べる大根おろしがよいでしょう。
材料(4人分)
釜揚げしらす
40g
卵
1個
(A)
・塩
少々
・砂糖
小さじ1/2
サラダ油
少々
大根
200g
三つ葉
1/2束
ぽん酢しょうゆ
少々
作り方
- 1.卵は割りほぐして、(A)の塩と砂糖を加えます。フライパンにサラダ油を熱し、薄焼きにして、細長く切り、錦糸卵を作ります。
- 2.三つ葉はゆでて、ざく切りにします。
- 3.大根は粗めのおろし金で、おろしておきます。
- 4.器に、大根おろし、しらす干し、錦糸卵、三つ葉を盛り付け、ぽん酢しょうゆを少量かけて完成です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 72 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 |
脂質(g) | 4.5 |
炭水化物(g) | 3.1 |
糖質(g) | 2.2 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 220 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 77 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 32 |
エネルギー(kcal) | 72 | カリウム(mg) | 220 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 4.5 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 3.1 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 2.2 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 77 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 32 |