
みそカツ
532Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
みそは大豆を発酵させることで、大豆たんぱく質がアミノ酸に分解され、うま味が増します。コクのあるみそだれで食欲増進、疲労回復に役立つビタミンB1の豊富な豚肉とともにスタミナアップに役立ちます。
材料(4人分)
豚ロース肉(厚切り)
4枚(400g)
塩
少々
こしょう
少々
小麦粉
適量
卵
1個
パン粉
適量
揚げ油
適量
キャベツ
1/6個
きゅうり
1本
トマト
1個
(みそソース)
・合わせみそ
100g
・みりん
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ
大さじ1/2
・チキンコンソメの素(顆粒)
小さじ1
・水
大さじ3
・削り節
適量
・トマトケチャップ
大さじ2
・ウスターソース
大さじ1
刻みねぎ
適量
パセリ
1枝
作り方
- 1.豚肉は軽くたたいて筋切りをしておきます。塩、こしょうをし、小麦粉、溶きほぐした卵、パン粉の順に付けます。180℃に熱した揚げ油でカラリとキツネ色に揚げます。
- 2.キャベツは千切りにして冷水に放ち、シャキッとさせ、ザルにあげて水気をしっかり切っておきます。きゅうりは斜め薄切りにし、トマトはくし形切りにしておきます。
- 3.みそソースは鍋に材料を入れ、中火で煮立てます。煮立ったら火を止めて、たっぷりの刻みねぎを加えます。
- 4.(1)のトンカツを食べやすい大きさに切って、器に盛り付けます。キャベツの千切りを添え、きゅうり、トマトを盛り合わせます。みそソースをたっぷりかけ、パセリを飾ります。
ワンポイントアドバイス
名古屋のご当地グルメである「みそカツ」。みそソースは、みそにケチャップとソースが合わさって、和風なのにデミグラスソースのようなコクがあります。付け合わせのキャベツの千切りにもよく合います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 532 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.1 |
脂質(g) | 35.2 |
炭水化物(g) | 24.2 |
糖質(g) | 21 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 |
カルシウム(mg) | 76 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 728 |
亜鉛(mg) | 2.3 |
ビタミンE(mg) | 3 |
ビタミンB1(mg) | 0.78 |
ビタミンC(mg) | 36 |
コレステロール(mg) | 115 |
ビタミンB6(mg) | 0.47 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 82 |
エネルギー(kcal) | 532 | カリウム(mg) | 728 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.1 | 亜鉛(mg) | 2.3 |
脂質(g) | 35.2 | ビタミンE(mg) | 3 |
炭水化物(g) | 24.2 | ビタミンB1(mg) | 0.78 |
糖質(g) | 21 | ビタミンC(mg) | 36 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 115 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 | ビタミンB6(mg) | 0.47 |
カルシウム(mg) | 76 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 82 |