
蒸しなすとえだ豆の中華サラダ
52Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
なすは水分が多く、低カロリーの食材です。また、電子レンジを使用することで、油の使用量を抑えることができます。電子レンジは手軽におつまみを作ることができ、簡単にカロリーが抑えられますので上手に活用しましょう。
材料(4人分)
なす
4本
えだ豆
50g
(かけ汁)
・しょうゆ
大さじ1
・酢
小さじ1
・砂糖
小さじ1
・ごま油
小さじ1
・豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
・長ねぎ(みじん切り)
3cm分
作り方
- 1.なすはヘタを落とし、皮をピーラーでまだらにむいてラップに包み、電子レンジで約4分加熱します。火が通ったらラップをはずして冷ましておきます。
- 2.えだ豆は塩(分量外)ゆでし、さやから取り出します。
- 3.かけ汁の材料を混ぜ合わせます。
- 4.(1)のなすは竹串を使って縦8等分にさいて皿に並べ、(2)のえだ豆をのせ、(3)のかけ汁をかけます。
ワンポイントアドバイス
なすを電子レンジに入れるときは、4本を離して置くと、火の通りが良いです。加熱し終わったら、ラップをはずして冷ますと皮の色がきれいになります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 52 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 |
脂質(g) | 1.9 |
炭水化物(g) | 6.8 |
糖質(g) | 4.3 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 25 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 277 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 70 |
エネルギー(kcal) | 52 | カリウム(mg) | 277 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 1.9 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 6.8 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 4.3 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 25 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 70 |