
コーンたっぷりカロテンきんぴら
145Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
にんじん、パプリカともにβ-カロテンが豊富で、生活習慣病予防に役立ちます。また、脂溶性ビタミン(脂肪と相性がよい)は、油料理に使用することで吸収率が上がります。一方、唐辛子の辛味成分は代謝を促進させます。
材料(4人分)
にんじん
1本
パプリカ(赤)
1/2個
ホールコーン(缶詰)
60g
酒
大さじ3
砂糖
大さじ3
しょうゆ
大さじ3
だし汁
1/4カップ
みりん
大さじ1
ごま油
小さじ2
サラダ油
大さじ1
いりごま(黒)
適量
七味唐辛子
適宜
作り方
- 1.にんじんは皮をむき、長さ5cmくらいのマッチ棒の太さに切ります。パプリカは太めの千切りにします。ホールコーンはザルにあけ、熱湯をかけておきます。
- 2.フライパンを熱し、ごま油とサラダ油をなじませます。(1)のにんじんを入れて強火で炒め、パプリカを加えます。ややしんなりしたら酒を回し入れます。
- 3.汁気が無くなったら砂糖、しょうゆ、だし汁を加え、混ぜながら中火で煮ます。煮詰まってきたらやや強火にし、みりんを加え、大きく混ぜながら煮ます。最後に(1)のホールコーンを加えてサッと煮ます。
- 4.器に盛り付け、いりごまをふり、お好みで七味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
カロテンたっぷりのにんじん、ピーマンは子供にとってやや苦手なものです。きんぴら風に甘辛く煮ると大丈夫!シャキシャキ感を残し、短時間で仕上げましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 145 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.1 |
脂質(g) | 5.9 |
炭水化物(g) | 18 |
糖質(g) | 16.2 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 25 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 226 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 29 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 26 |
エネルギー(kcal) | 145 | カリウム(mg) | 226 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.1 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 5.9 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 18 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 16.2 | ビタミンC(mg) | 29 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 25 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 26 |