
カラフルピーマンと塩昆布の和え物サラダ
87Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
夏野菜の代表でもあるピーマンですが、中でも赤ピーマンは、緑色のピーマンに比べ、β-カロテンが2倍以上含まれています。また、ビタミンB群も豊富なので、鮮やかな色合いと栄養価を兼ね備えています。
材料(4人分)
ピーマン(赤)
1個
ピーマン(黄)
1/2個
ピーマン(緑)
2個
サラダ油
大さじ1
塩
小さじ1/3
こしょう
少々
塩昆布
10g
(和え衣)
・酢
大さじ1
・砂糖
小さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・すりごま(黒)
小さじ2
・ごま油
小さじ2
作り方
- 1.ピーマンは種とわたを取り除き、食べやすい大きさの乱切りにします。和え衣の調味料を合わせておきます。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、(1)のピーマンを強火でサッと炒め、塩、こしょうで下味を付けます。
- 3.(2)をボウルに入れ、熱いうちに塩昆布を合わせます。和え衣を加えて手早く混ぜ合わせ、粗熱を取ります。冷蔵庫でしっかり冷やします。
- 4.器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ここでは塩昆布で作りましたが、しいたけ昆布、他の佃煮で作っても楽しいです。ピーマンを強火でサッと炒めるのがポイントです。ごまの香りがたまりません。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 87 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 |
脂質(g) | 6.2 |
炭水化物(g) | 7.1 |
糖質(g) | 5.5 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 204 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 93 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 87 | カリウム(mg) | 204 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 6.2 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 7.1 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 5.5 | ビタミンC(mg) | 93 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 40 |