
圧力鍋でさつまいもと豚肉の甘辛煮
297Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
さつまいもはビタミンCが豊富で、でんぷん質にかこまれているため、加熱しても9割程度のビタミンが残ると言われています。緩やかな加熱によって甘さが増し、女性に人気の食材です。食物繊維が多く、お通じの改善も期待できます。
材料(4人分)
さつまいも
400g
豚バラ肉(薄切り)
200g
(煮汁)
・三温糖
大さじ1
・酒
大さじ3
・みりん
大さじ3
・しょうゆ
大さじ3
・しょうが
20g
・だし汁
3/4カップ
青ねぎ
1本
作り方
- 1.さつまいもは皮付きのまま4cmくらいの乱切りにし、水にさらしてアクを抜きます。豚肉は半分の長さに切ります。煮汁用のしょうがは皮をむき、薄切りにします。
- 2.圧力鍋にしょうゆ以外の煮汁の材料を合わせます。(1)の豚肉をほぐして入れ、さつまいもも加えて全体を混ぜ合わせます。
- 3.ふたをして強火にかけ、蒸気が上がったら弱火にして3分加圧し、火を止めて自然に圧力が下がるまで10分自然放置しておきます。
- 4.ふたを取って煮汁用のしょうゆを入れます。やや強火でひと煮します。
- 5.器に盛り付け、青ねぎを1cmの長さに切って散らします。
ワンポイントアドバイス
さつまいもの上品な甘味と、豚肉の脂、うま味が絶妙なマッチ。関西で言う「まったりした味」、「こっくりした味」に煮上がります。さつまいもは皮つきで煮てください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 297 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.7 |
脂質(g) | 7.5 |
炭水化物(g) | 39.8 |
糖質(g) | 37.7 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 41 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 670 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.44 |
ビタミンC(mg) | 28 |
コレステロール(mg) | 33 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 51 |
エネルギー(kcal) | 297 | カリウム(mg) | 670 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.7 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 7.5 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 39.8 | ビタミンB1(mg) | 0.44 |
糖質(g) | 37.7 | ビタミンC(mg) | 28 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 33 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 41 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 51 |