
ふんわりプレーンオムレツ
429Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
卵に含まれるコレステロールについて、とり過ぎを懸念される声も多いのですが、卵は高栄養、高たんぱく質ですのでバランスよく取り入れることが望ましいです。添え野菜などを工夫し、さらにバランスのよい一品に仕上げてください。
材料(4人分)
卵
M12個
塩
小さじ1・1/2
こしょう
少々
生クリーム(乳脂肪分35%)
大さじ4
サラダ油
大さじ2
バター
30g
トマトケチャップ
大さじ4
パセリ
適量
作り方
- 1.ボウルに卵を3個割り入れ、菜箸で切るように混ぜます。塩(分量の1/4)、こしょうで味付けし、生クリーム(分量の1/4)を混ぜておきます。
- ★卵は平らなところで割り、ボウルに入れます。混ぜる際は箸を開き、立てて持ちます。卵を切るようにして、卵黄と卵白をしっかり混ぜてください。
- 2.フライパンをあらかじめ熱し、サラダ油(分量の1/4)を入れてなじませます。バター(分量の1/4)を加えて(1)の卵を一気に流し入れ、フライパンを前後に動かしながら、箸を広げて全体をまんべんなく混ぜます。全体を半熟状にしてください。
- 3.半熟状になったら火からはずし、フライパンの柄を斜めに持ち上げ、フライパンの向こう側に卵を木の葉状に寄せます。
- 4.フライパンの手前の底を菜箸でトントンたたいて卵を回転させます(フライパンの底の中心をたたくことで、上手に回転します)。同様にあと3個作ります。器に盛り付け、トマトケチャップをかけ、パセリを飾ります。
ワンポイントアドバイス
卵料理の中でもシンプルかつテクニックを要するのがオムレツです。中を半熟に焼くのがポイントです!何回も繰り返して練習してください!きっとプロ顔負けのオムレツに到達します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 429 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 |
脂質(g) | 34.8 |
炭水化物(g) | 6 |
糖質(g) | 5.6 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 |
カルシウム(mg) | 93 |
鉄(mg) | 2.9 |
カリウム(mg) | 307 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 3 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 664 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 1.4 |
葉酸(μg) | 68 |
エネルギー(kcal) | 429 | カリウム(mg) | 307 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 34.8 | ビタミンE(mg) | 3 |
炭水化物(g) | 6 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 5.6 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 664 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 93 | ビタミンB12(μg) | 1.4 |
鉄(mg) | 2.9 | 葉酸(μg) | 68 |