
明太子入りだし巻き
155Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
明太子は抗酸化作用のあるビタミンEが豊富です。また、唐辛子を加えた調味料に入れて熟成させるため、唐辛子の成分カプサイシンが持つ脂質の代謝促進作用も期待できます。明太子の塩味が出し巻き卵のうま味とよく合います。
材料(4人分)
明太子
2腹
卵
4個
塩
小さじ1/3
薄口しょうゆ
小さじ1/2
みりん
大さじ1
水
大さじ3
だしの素(顆粒)
小さじ1
青ねぎ
1/2本
サラダ油
大さじ1/2
作り方
- 1.明太子はラップでしっかり包みます。電子レンジ(500W)で30秒ほど火を通し、そのまま冷ましておきます。青ねぎは小口切りにします。
- 2.ボウルに卵を割り入れ、しっかり溶きほぐします。塩、薄口しょうゆ、みりん、水、だしの素で調味し、(1)の青ねぎを合わせます。熱したフライパンにサラダ油をなじませ、卵液の半量を流し入れ、半熟状になったら明太子を芯にして巻きます。
- 3.残り半量の卵液を流し入れ、同様に巻き込みます。焼き上がったらアルミホイルで包み、そのまま冷まします。しっかり冷めてから切り分けます。
ワンポイントアドバイス
明太子が丸ごとはいった卵焼きレシピです。しっかりした味は、お酒のおつまみやお弁当のおかずにぴったり。明太子はもちろん半生がおいしいのですが、お弁当に詰める料理はしっかりと火を通しておく必要がありますので、予め明太子は加熱しておきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 155 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.9 |
脂質(g) | 8.7 |
炭水化物(g) | 3.4 |
糖質(g) | 3.4 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 140 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 2.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 23 |
コレステロール(mg) | 336 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 3.9 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 155 | カリウム(mg) | 140 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.9 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 8.7 | ビタミンE(mg) | 2.8 |
炭水化物(g) | 3.4 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 3.4 | ビタミンC(mg) | 23 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 336 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 39 | ビタミンB12(μg) | 3.9 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 40 |