
お好み焼き風肉団子
165Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
高カロリーな食べ物と思われがちなお好み焼きですが、これは小麦粉を使わない肉団子なのでヘルシーな一品です。豚肉のビタミンB1は疲労回復、キャベツのビタミンCは免疫機能の回復効果をあるので、夏バテ対策にもなります。
材料(2人分)
キャベツ
100g
ごま油
小さじ1
豚ひき肉
100g
とんかつソース
大さじ1/2
塩
小さじ1/3
紅しょうが
15g
片栗粉
大さじ1/2
削り節
2g
青のり粉
2g
作り方
- 1.キャベツはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ごま油をからめます。電子レンジ(600W)で2分加熱します。ラップを取り、蒸気をとばして冷ましておきます。紅しょうがはみじん切りにします。
- 2.(1)に豚ひき肉と、ソース、塩を混ぜてよくこねます。紅しょうがも加え、混ぜます。片栗粉も混ぜ、空気を抜き、8等分に丸めて、耐熱皿にのせます。
- 3.ラップをして、電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱し、できあがったらラップをしたまま10分ほど置きます。
- 4.半分の肉団子のまわりに削り節、残り半分に青のり粉をつけます。
ワンポイントアドバイス
肉生地は空気しっかり抜くことで、形が崩れにくくなります。できあがったあと、ラップをしたまま冷ますと、しっとり仕上がります。マヨネーズをつけても美味しくいただけます。お弁当に入れる場合は、前日に肉生地だけ作り、当日丸めて調理します。冷凍する場合は、肉団子生地を作ってラップに包み、冷凍庫で保存します。調理するときは、自然解凍して空気を抜きながら丸めて、電子レンジにかけ調理します。2〜3日程で使いきりましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 165 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 |
脂質(g) | 10.8 |
炭水化物(g) | 5.8 |
糖質(g) | 4.5 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 37 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 276 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.38 |
ビタミンC(mg) | 19 |
コレステロール(mg) | 39 |
ビタミンB6(mg) | 0.24 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 37 |
エネルギー(kcal) | 165 | カリウム(mg) | 276 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 10.8 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 5.8 | ビタミンB1(mg) | 0.38 |
糖質(g) | 4.5 | ビタミンC(mg) | 19 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 39 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.24 |
カルシウム(mg) | 37 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 37 |