
豚肉のさつま汁
142Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
根菜には食物繊維が豊富に含まれていますので、腸内環境を整え、免疫力をアップしてくれます。長ねぎにはアリシンが含まれていますので、疲労回復効果も期待できます。
材料(4人分)
豚肉(こま切れ)
100g
さつまいも
小1本
長ねぎ(白い部分)
1本分
大根
3cm
にんじん
1/4本
しめじ
1/2パック
だし汁(かつお・昆布)
800ml
みそ
60g
作り方
- 1.豚肉はひと口大に切っておきます。
- 2.さつまいもは、よく洗い、皮付きのまま輪切りにし、水にさらします。長ねぎは斜め切りに、大根は短冊切りに、にんじんはいちょう切りにします。しめじは小房に分けます。
- 3.鍋にだし汁を入れて中火にかけ、(2)を加え、10分程度煮てから(1)の豚肉を加えて、アクを取りながら5分程度煮ます。
- 4.(3)の鍋にみそを溶き入れ、再び弱火で温め、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
さつま汁というと鶏肉を使ったものが定番ですが、これは豚肉を使ったレシピです。たんぱく質源の豚肉、炭水化物のさつまいも、そして野菜やきのこを一緒にとれるさつま汁は便利なレシピです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 142 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.6 |
脂質(g) | 4.9 |
炭水化物(g) | 16.8 |
糖質(g) | 13.4 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 100 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 614 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.27 |
ビタミンC(mg) | 23 |
コレステロール(mg) | 17 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 72 |
エネルギー(kcal) | 142 | カリウム(mg) | 614 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.6 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 4.9 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 16.8 | ビタミンB1(mg) | 0.27 |
糖質(g) | 13.4 | ビタミンC(mg) | 23 |
食物繊維(g) | 3.4 | コレステロール(mg) | 17 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 100 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 72 |