
かぼちゃとひき肉のみそ汁
116Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
かぼちゃに豊富なビタミンAは、粘膜を丈夫にし、身体に抵抗力をつけるのに役立ちます。しょうがの辛味成分であるジンゲロールとショウガオールは、血行をよくし身体を芯から温めます。ともに風邪のひきやすい季節に食べたい食材です。
材料(4人分)
かぼちゃ
150g
鶏ひき肉
100g
しょうが(おろし)
小さじ1/2
サラダ油
小さじ1
だし汁(かつお・昆布)
4カップ
みそ
大さじ4
青ねぎ
2本
作り方
- 1.かぼちゃは、種を取り除いていちょう切りにします。青ねぎは小口切りにします。
- 2.鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがを加え、香りが出たら鶏ひき肉を加えてパラパラになるまで炒めます。だし汁を入れて中火にかけ、(1)のかぼちゃを加え、アクをすくいながらかぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。みそを溶き入れ、再び温めて器に盛り、青ねぎを散らします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 116 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 |
脂質(g) | 5.3 |
炭水化物(g) | 9 |
糖質(g) | 6.7 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 450 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 51 |
エネルギー(kcal) | 116 | カリウム(mg) | 450 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 5.3 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 9 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 6.7 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 51 |