
ポークソテーのジンジャーソース添え
269Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
玉ねぎのアリシンと豚肉のビタミンB1を一緒にとると、相乗効果で疲労回復や免疫力が上がると言われています。さらにジンジャーソースのしょうがは、血行をよくし、新陳代謝を促します。
材料(4人分)
新玉ねぎ
1個
パプリカ(赤)
100g(約1個)
パプリカ(黄)
100g(約1個)
ピクルス
60g
豚ロース肉(ブロック)
240g
塩
適量
こしょう
適量
オリーブ油
小さじ3
(A)
・白ワイン
75ml
・マーマレード
大さじ2
・しょうが汁
大さじ1・1/2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
イタリアンパセリ
適量
作り方
- 1.新玉ねぎは1cmの厚さの半月切りを8枚とり、バラバラにならないように、つまようじでとめます。残りはみじん切りにします。パプリカは食べやすい大きさに切ります。ピクルスはみじん切りにします。
- 2.パプリカはオリーブ油(分量の1/3)をからめてアルミホイルで包み、グリルで焼きます(上下強火 約7分。※片面焼きの場合、約6~7分加熱後にひっくり返して約4~6分)。
- 3.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをします。フライパンにオリーブ油(分量の1/3)を入れて片面はじっくりとコンロで焼き、裏面はサッと焼きます。
- 4.豚肉を取り出し、フライパンに残った油を軽くふいて、半月切りの新玉ねぎを焼きます。
- 5.別のフライパンにオリーブ油(残りの分量)を加えて熱し、みじん切りの新玉ねぎをしんなりするまで炒めます。ピクルスを加えてさらに炒め、(A)を加えて半量になるまで煮詰めます。
- 6.(3)と(4)のつまようじをはずして器に盛り、(2)をのせ、(5)とイタリアンパセリを添えます。
ワンポイントアドバイス
色鮮やかなパプリカは両面焼きグリルで、豚肉の片面はじっくりとコンロで焼き、裏面はサッと焼き上げます。(3)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(200℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 269 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.9 |
脂質(g) | 14.7 |
炭水化物(g) | 18.6 |
糖質(g) | 16.6 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 424 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.42 |
ビタミンC(mg) | 87 |
コレステロール(mg) | 42 |
ビタミンB6(mg) | 0.43 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 45 |
エネルギー(kcal) | 269 | カリウム(mg) | 424 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.9 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 14.7 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 18.6 | ビタミンB1(mg) | 0.42 |
糖質(g) | 16.6 | ビタミンC(mg) | 87 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 42 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.43 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 45 |