
生しいたけのファルシチーズパン粉焼き
108Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
ダイエット中の味方、低カロリーのきのこを使った彩りのよいレシピです。低エネルギーなので、あと一品欲しい時にお勧めです。ツナにはDHAやEPAといった、血栓や生活習慣病を予防してくれる不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
材料(2人分)
生しいたけ
大4枚
(詰め物)
・ツナ(缶詰)
1缶(80g)
・ミニトマト
1個(約15g)
・ケッパー
10g
・パン粉(ドライ)
大さじ2
・パセリ(みじん切り)
小さじ2
・塩
少々
・黒こしょう(あらびき)
少々
(A)
・パルメザンチーズ
小さじ2
・パン粉(ドライ)
小さじ2
作り方
- 1.生しいたけは軸を切り落とします。
- 2.ミニトマトは横半分にして放射状に6等分に切り、ケッパーは粗切りにします。
- 3.ツナ(油ごと)に塩、黒こしょう、パン粉をよく混ぜ、ケッパー、ミニトマト、パセリを加えます。
- 4.生しいたけに(3)をのせ、合わせた(A)をふりかけ、200℃に熱したオーブンで8〜10分焼きます。
ワンポイントアドバイス
生しいたけのうま味とチーズの香りが食欲をそそります。生しいたけは直径5〜6cmくらいの大きめのものを使っていますが、手に入らない場合は、小さいものを使い、数を増やすと良いでしょう。しいたけは火が入りやすいので、オーブントースターでも作ることが出来ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 108 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 |
脂質(g) | 2.6 |
炭水化物(g) | 13.4 |
糖質(g) | 12 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 74 |
鉄(mg) | 2.4 |
カリウム(mg) | 294 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 25 |
ビタミンB6(mg) | 0.13 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 23 |
エネルギー(kcal) | 108 | カリウム(mg) | 294 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 2.6 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 13.4 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 12 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 25 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.13 |
カルシウム(mg) | 74 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 2.4 | 葉酸(μg) | 23 |