
チリコンカン
505Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ビタミンEを含むキドニービーンズに、牛肉とトマトを加えることで味に深みが増すのはもちろん、ビタミンAもたっぷり摂取できます。パセリに含まれるビタミンCをプラスすると抗酸化作用が高まり、アンチエイジング効果が期待できます。
材料(4人分)
牛ひき肉
150g
玉ねぎ
大1/2個(120g)
にんにく
1片
オリーブ油
大さじ2
白ワイン
1/4カップ
小麦粉
大さじ2
ホールトマト(缶詰)
3/4缶(300g)
ブイヨン
3/4カップ
トマトケチャップ
大さじ2
ウスターソース
小さじ1
塩
少々
黒こしょう
少々
キドニービーンズ(缶詰)
150g
オレガノ
少々
レッドペッパー
適量
クミン(あれば)
適宜
トルティーヤチップス(市販)
12枚
パセリ(みじん切り)
小さじ1
作り方
- 1.玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。
- 2.鍋にオリーブ油を熱し、弱火でじっくりとにんにくのみじん切りを炒めます。牛ひき肉を加え、中火で炒めます。肉の色が変わったら、塩、黒こしょうで下味を付け、玉ねぎのみじん切りを加えて炒めます。
- 3.(2)の鍋に白ワインを加えて強火にし、アルコール分をとばします。中火に戻し、小麦粉を加えてサッと炒め、潰したホールトマト、ブイヨン、トマトケチャップ、ウスターソースを加え、塩、黒こしょうをします。
- 4.キドニービーンズを加え、オレガノ、レッドペッパー、クミンを加え、味を調えます。中火にして15分煮て、全体がとろっとしてきたらできあがりです。
- 5.器に盛り付け、トルティーヤチップスを添え、パセリのみじん切りを散らします。
ワンポイントアドバイス
牛ひき肉はダマができないようにほぐしながら、パラッと炒めます。玉ねぎのみじん切りを加えたら、甘味を引き出すようにじっくりと炒めてください。また、白ワインのアルコール分はしっかりとばしましょう。辛さが気になる場合は、レッドペッパーの量で辛味を調整します。キドニービーンズ(金時豆)以外にも、ひよこ豆や白いんげん豆、ミックスビーンズでもおいしく作れます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 505 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 |
脂質(g) | 25.3 |
炭水化物(g) | 51.5 |
糖質(g) | 44.7 |
食物繊維(g) | 6.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 2.3 |
カリウム(mg) | 605 |
亜鉛(mg) | 2.6 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 24 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 39 |
エネルギー(kcal) | 505 | カリウム(mg) | 605 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 | 亜鉛(mg) | 2.6 |
脂質(g) | 25.3 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 51.5 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 44.7 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 6.8 | コレステロール(mg) | 24 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 2.3 | 葉酸(μg) | 39 |