
基本の切り干し大根の煮物
53Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
大根は干すことで、うま味が増す他、カルシウムや鉄分などの栄養素もアップします。生のときよりも、たくさんの量が食べやすいので、食物繊維もたっぷり摂れます。
材料(6人分(約360g))
切り干し大根
45g(戻して180g)
油揚げ
1枚(20g)
にんじん
4cm(35g)
だし汁
350ml
酒
小さじ2
砂糖
大さじ1・2/3
しょうゆ
小さじ1・1/2
塩
小さじ1/3
作り方
- 1.切り干し大根は15分ほど水に浸して戻し、水気を絞ります。数ヶ所に包丁を入れ、食べやすい長さに切ります。
- 2.油揚げは熱湯をかけて油抜きをして短冊切り、にんじんは千切りにします。
- 3.鍋に切り干し大根、油揚げ、にんじん、だし汁を入れ、落としぶたをして火にかけ、約10分煮ます。
- 4.(3)に酒、砂糖を加えて5分煮て、しょうゆ、塩を加え、煮汁が無くなるまで煮ます。
ワンポイントアドバイス
覚えておきたい定番の煮物レシピ。ほっとするやさしい味です!冷凍保存もできるので、多めに作っておくと便利です。1食分ずつラップに包んで冷凍し、使う分だけ解凍するのがお勧めです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 53 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2 |
脂質(g) | 1.3 |
炭水化物(g) | 8.5 |
糖質(g) | 6.7 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 304 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 53 | カリウム(mg) | 304 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 1.3 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 8.5 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 6.7 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 18 |