
れんこんのきんぴら
143Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
れんこんは食物繊維を豊富に含んでいる食材です。整腸作用があるほか、食物繊維は腸内で水分を吸って膨張しますので、たっぷりの水分と一緒にとることで、満腹感が得られ食べ過ぎを予防してくれます。
材料(4人分)
れんこん
1節(約300g)
酢
適量
赤唐辛子
1本
ごま油
大さじ2
(A)
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ2
・みりん
大さじ1
・しょうゆ
大さじ3
作り方
- 1.れんこんは皮をむき、太ければ半分か縦に4つに切って、小口から2〜3mm厚に半月、またはいちょう切りにし、酢水にさらしてアクを抜きます。水気をふいておきます。赤唐辛子は種を取り、輪切りにします。
- 2.鍋にごま油を熱し、赤唐辛子とれんこんを炒めます。
- 3.(A)を加えて調味し、炒り付けるようにして味をからめます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 143 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 |
脂質(g) | 6.1 |
炭水化物(g) | 17.9 |
糖質(g) | 16.7 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 321 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 29 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 13 |
エネルギー(kcal) | 143 | カリウム(mg) | 321 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 6.1 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 17.9 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 16.7 | ビタミンC(mg) | 29 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 13 |