
ロブスターの紹興酒煮
195Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ロブスターを丸々使った豪華な一品です。えびに含まれるタウリンは肝臓の働きを助け、スタミナアップに役立つとされています。しょうがやねぎ、赤唐辛子は代謝を活発にしますので元気になれる組み合わせです。
材料(4人分)
ロブスター
2尾
長ねぎ
1/2本
しょうが
20g
(A)
・紹興酒
150ml
・鶏がらスープ
150ml
・しょうゆ
80ml
・砂糖
大さじ2
赤唐辛子
1本
サラダ油
適量
水溶き片栗粉
適量
コリアンダー
適量
作り方
- 1.ロブスターは頭と胴を切り離し、頭は縦に2つ割り、胴は殻の節ごとに、ぶつ切りにします。
- 2.長ねぎ、しょうがはみじん切り、赤唐辛子は種を取って輪切りにします。
- 3.サラダ油を熱した鍋に(2)を加えて炒め、香りが出れば(1)を加えて炒めます。
- 4.(A)を加えて、強火で一気に煮上げ、水溶き片栗粉で少しとろみを付けます。
- 5.器に盛り、コリアンダーを散らします。
- ★ロブスターの代わりに、伊勢えびや殻付きの大きめのえびで作ってもよいでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 195 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.7 |
脂質(g) | 9.3 |
炭水化物(g) | 9.5 |
糖質(g) | 9.1 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 303 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 2.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 195 | カリウム(mg) | 303 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.7 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 9.3 | ビタミンE(mg) | 2.7 |
炭水化物(g) | 9.5 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 9.1 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 22 |