
鯛のうしお汁
174Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鯛は、良質のたんぱく質やビタミンD、Eを多く含んだ栄養が豊富な魚です。特に目の周りには、お肌の張りや弾力にかかわるとされるコラーゲンや、脳の働きを活性化するとされるDHAなどが多く含まれています。
材料(4人分)
鯛の頭など
1尾分程度
昆布(10cm角)
1枚
うど(5cmの長さ)
適量
木の芽
8枚
塩
少々
酒
少々
作り方
- 1.鯛はうろこをきれいに取り、椀に入る程度の大きさに切り、軽く塩をします。
- 2.(1)を熱湯に通した後、冷水できれいに洗います。
- 3.(2)、水(6カップ)、昆布を鍋に入れ、弱火で静かに煮ます。途中、アクはきれいに取ります。
- 4.昆布を取り出し、塩、酒で味付けします。
- 5.うどは桜の花びらに切り、水にさらします。
- 6.椀に鯛を入れ、熱い(4)の吸い地を張り、(5)と、軽くたたいた木の芽を添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 174 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.9 |
脂質(g) | 8.9 |
炭水化物(g) | 2.4 |
糖質(g) | 1.5 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 525 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.31 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 1.4 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 174 | カリウム(mg) | 525 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.9 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 8.9 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 2.4 | ビタミンB1(mg) | 0.31 |
糖質(g) | 1.5 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 1.4 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 12 |