
フォカッチャ
193Kcal(1/9切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
シンプルな味のフォカッチャは、料理の味を邪魔しませんのでテーブルパンに向いています。バターや牛乳などのコレステロールが気になる食材は使っていませんので、コレステロールが気になる方にお勧めです。
材料(30cm四方1枚分)
フランスパン用粉
300g
砂糖
12g
ドライイースト
3g
塩
6g
オリーブ油
15g
水(約35℃)
180ml
(仕上げ用)
・オリーブ油
大さじ4
・粗塩
適宜
・ローズマリー
適宜
作り方
- 1.パンミキサーのポットにフランスパン用粉、砂糖、ドライイーストを入れ、ゴムベラでよく混ぜ、塩を加えてさらに混ぜます。
- 2.パンミキサーのタイマーを20分に合わせ、羽根を回転させながら水を少しずつ加え、2分経ったら一旦止め、オリーブ油を加えて再び回転させます。
- ※ホームベーカリーのこね機能を使う場合は、パンケースに全ての材料を入れてこねてください。
- 3.ミキシングが終わったら、ふたをして一次発酵させます(約40分)。
- ※手ごねの場合(1):ボウルにフランスパン用粉、砂糖、ドライイースト、塩を入れてゴムベラで混ぜます。水を加えたら手で混ぜ合わせ、まとまってきたらオリーブ油を加えてなじませます。
- ※手ごねの場合(2):台の上に出し、手のひらの付け根を使って体重をかけるように15分ほどこねます。こね上がったら表面がつるんとなるようにまとめてオリーブ油(分量外)を塗ったボウルに入れ、ラップをかけ、30℃くらいの場所で一次発酵させます(約40分)。
- 4.生地が2〜2.5倍にふくらんだらキャンバス地に移し、生地を下に巻き込むようにして丸めます。キャンバス地を折り返して生地にかぶせ、その上にかたく絞ったぬれふきんをのせて15分休ませます。
- 5.キャンバス地の上で生地をめん棒で30cm四方にのばします。
- ※急にのばすと生地が傷むので、上下、斜め上、斜め下というように少しずつのばしていきます。
- 6.オーブンシートを敷いた天板にのせ、仕上げ用のオリーブ油のうち大さじ1をスプーンの背で全体にのばします。オーブンの発酵機能(30℃に設定)を使って二次発酵させます(20〜30分)。オーブンに発酵機能が無い場合は、ラップをかけて暖かいところで生地の厚さが2倍になるくらいまで発酵させてください。
- 7.ラップをはずし、指で表面全体に深めにくぼみをつけます。そのくぼみにローズマリーを詰めていきます。
- 8.残りのオリーブ油を表面にかけて粗塩をふり、220℃に予熱をしたオーブンで15〜18分ほど焼きます。
ワンポイントアドバイス
イタリアの素朴なパンです。ローズマリーの代わりにタイムなどのハーブやオリーブをのせてもまた違った風味が楽しめます。
【栄養価(1/9切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 193 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 7.5 |
炭水化物(g) | 25.4 |
糖質(g) | 24.4 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 9 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 39 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 193 | カリウム(mg) | 39 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 7.5 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 25.4 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 24.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 9 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 18 |