
粟ぜんざい
182Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
粟というのは、日本で米を作るより前から栽培されていた穀物と言われています。もち粟は、米よりたんぱく質やミネラルが豊富で、もち米の代わりとして使えます。
材料(4人分)
もちあわ
1/2カップ
水
1カップ
塩
ひとつまみ
粒あん(缶詰)
200g
作り方
- 1.もちあわは大きめのボウルに入れ、たっぷりの水を入れて洗います。目の細かいザルにあげて水気を切ります。
- 2.厚手の鍋にもちあわ、水、塩を入れ、ふたをして強火にかけます。
- 3.煮立ったら弱火にして時々かき混ぜながら10分煮ます。火を止め、ふたをして15分蒸らします。
- 4.器に(3)を盛り、温めた粒あんを添えます。
ワンポイントアドバイス
もっちりと炊いた粟に小豆あんをかけていただきます。粟は鍋底にくっつきやすいので、かき混ぜながら炊き上げましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 182 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 |
脂質(g) | 1.1 |
炭水化物(g) | 38.5 |
糖質(g) | 36.1 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 9 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 141 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 182 | カリウム(mg) | 141 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 1.1 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 38.5 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 36.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 9 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 12 |