新ごぼうの黒糖チーズケーキ
239Kcal(1/8切れ分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
野菜の中でも食物繊維が特に多いのがごぼうです。新ごぼうは特にやわらかく香りが高い食材で、ダイエットや生活習慣病予防のためにも、腸の掃除屋である「ごぼう」を積極的に食べましょう。
材料(18cm底の抜ける丸型1台分)
新ごぼう
75g
バター
5g
クリームチーズ
200g
黒砂糖(粉末)
50g
塩
ひとつまみ
卵
2個
コーンスターチ
20g
プレーンヨーグルト
100g
(土台)
・グラハムビスケット
90g
・バター
30g
作り方
- 1.土台用のバターは電子レンジで溶けるまで加熱し、グラハムクラッカーとともにフードプロセッサーにかけたら、型の底にまんべんなく敷きます。
- ※焼成時にお湯が入るのを防ぐために、型の底をアルミホイルで覆ってください。
- 2.新ごぼうはすりおろします。フライパンにバター(5g)を熱し、新ごぼうを加えて2〜3分ほどソテーし、冷ましておきます。
- 3.クリームチーズは、電子レンジで指が入るくらいのやわらかさまで加熱し、大きめのボウルに入れ、黒糖と塩を加えて泡立て器ですり混ぜます。
- 4.卵を1個ずつ(3)に加えて混ぜたら、コーンスターチ、プレーンヨーグルトを加えてその都度混ぜます。(2)を加えて混ぜ合わせ、(1)に流し入れます。
- 5.天板に(4)を置いて熱湯を注ぎ、180℃に予熱しておいたオーブンで30分焼きます。表面が少し色付いたら、160℃に下げてさらに約30分焼きます。
- ※オーブンに天板をセットしてからお湯を注ぎ、途中で天板のお湯が少なくなったら足します。表面が焦げそうになってきたらアルミホイルをかぶせて温度を10℃上げてください。
ワンポイントアドバイス
ごぼうの風味に黒糖のコクが加わったチーズケーキです。ごぼうは色がすぐに変わってしまうので、すりおろしたらすぐにソテーしてください。
【栄養価(1/8切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 239 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.8 |
脂質(g) | 16.4 |
炭水化物(g) | 17.5 |
糖質(g) | 16.8 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 60 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 165 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 87 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 16 |
エネルギー(kcal) | 239 | カリウム(mg) | 165 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.8 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 16.4 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 17.5 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 16.8 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 87 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 60 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 16 |