
抹茶団子の小豆がけ
82Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
だんご粉はうるち米ともち米を粉にしたもので、炭水化物が多く含まれ主食としても使えます。だんご粉、小豆ともに脂肪分が少なく、生クリームやバターの多い洋菓子よりもヘルシーなデザートです。
材料(2人分)
だんご粉
40g
抹茶
小さじ1/2
水
大さじ2
ゆで小豆(缶詰)
40g
作り方
- 1.だんご粉に抹茶を茶こしなどでふるい入れ、混ぜます。水を加え、耳たぶくらいのかたさになるようにこね、8つに丸めます。
- 2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、(1)を入れます。浮いてきたら、そのまま2〜3分ゆでます。
- 3.水に取り、冷めたらザルなどに取り出します。器に盛り付け、ゆで小豆をかけます。
ワンポイントアドバイス
だんご粉はうるち米ともち米の粉を混合したもので、手軽にだんごを作ることが出来ます。小豆の代わりにきな粉やはちみつなどでもおいしく食べられます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 82 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 18 |
糖質(g) | 17.1 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 5 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 46 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 82 | カリウム(mg) | 46 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 18 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 17.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 5 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 10 |