
稲庭うどんの梅だれ
435Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
梅干しはクエン酸などの有機酸を豊富に含み、胃腸の働きを活発にして、食欲増進や疲労回復に役立ちます。また、食物繊維を含むため、整腸作用があり、大腸の運動を活発にして、便通をよくします。
材料(4人分)
稲庭うどん
320g
長いも
240g
青じそ
12枚
だし汁
3・1/5カップ
しょうゆ
110ml
みりん
220ml
梅肉
120g
作り方
- 1.だし汁にしょうゆとみりんを加えて煮立て、冷ましてから梅肉と合わせて、あらかじめ冷やしておきます。
- 2.うどんは熱湯でゆで、冷水に取って水気を切り、器に分けます。
- 3.長いもは5cmの長さの細切りにし、(2)の器に分け入れ、うどんとからめます。
- 4.青じそは千切りにします。
- 5.(3)のうどんと長いもに(1)のだし汁をかけ、(4)の青じそを天盛りします。
ワンポイントアドバイス
ヘルシーかつ、梅干しの酸味でさっぱりといただけます。冷たいめん料理は食べやすく、暑い季節にぴったりです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 435 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.4 |
脂質(g) | 1.1 |
炭水化物(g) | 93.3 |
糖質(g) | 89.8 |
食物繊維(g) | 3.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 11.1 |
カルシウム(mg) | 53 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 622 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 24 |
エネルギー(kcal) | 435 | カリウム(mg) | 622 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.4 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 1.1 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 93.3 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 89.8 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 3.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 11.1 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 53 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 24 |