
丸なすのごちそう田楽
150Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
みょうがの旬は6月〜8月です。ビタミン、ミネラルや辛味成分を含んでいます。特にカリウムが豊富で高血圧の予防に働きます。生で食べるときは、アクがあるので切ったらしばらく水にさらしましょう。
材料(2人分)
丸なす
1本
えび
2尾
塩
適量
酒
少々
えだ豆(さや付き)
20g
(A)
適量※作りやすい分量(6人分)
・白みそ
100g
・卵黄
1個分
・砂糖
大さじ1
・みりん
大さじ1
・酒
大さじ1
みょうが
1個
ゆず皮
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.丸なすは天地を切り、縦にしま模様に皮をむき、横半分に切ります。(丸なすは皮がかたいので皮をむきます。)
- 2.(1)の両面に穴をあけて揚げ油で揚げ、熱湯をかけて油抜きします。(穴を開けると火が通りやすくなります。)
- 3.えびは背わたを取り、塩、酒を加えてもみ、水洗いします。熱湯でゆで、赤くなれば火を止めて余熱でしばらく置き、ザルにあげ、殻をむいて1cm角に切ります。
- 4.えだ豆はさやごと塩でもみ、熱湯でゆでて陸上げし、皮をむいて薄皮も取ります。
- 5.(A)の材料を鍋に入れて弱火で練り、田楽みそを作ります。
- 6.(2)に(5)の田楽みそをたっぷり塗り、温めたガス高速オーブンで焼きます(250℃ 5〜6分)。
- 7.器に(6)を盛り、(3)のえび、(4)のえだ豆をのせます。薄切りにしたみょうがを天盛りにし、ゆず皮をすりおろしてふりかけます。
ワンポイントアドバイス
(2)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(160℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 150 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.7 |
脂質(g) | 7.4 |
炭水化物(g) | 13 |
糖質(g) | 10.3 |
食物繊維(g) | 2.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 275 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 72 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 60 |
エネルギー(kcal) | 150 | カリウム(mg) | 275 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.7 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 7.4 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 13 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 10.3 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 2.7 | コレステロール(mg) | 72 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 60 |