
れんこんと水菜のチーズパン
190Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
水菜はビタミンA、ビタミンC、ミネラルが多く含まれています。ビタミンCにはストレス解消や細菌への抵抗力を高める効果があります。れんこんにもビタミンCが多く含まれ、風邪予防や肌荒れなどに効果が期待できます。
材料(9個分)
(A)
・フランスパン専用粉
300g
・砂糖
6g
・塩
6g
ドライイースト
5g
(B)
・水
190g
・オリーブ油
30g
れんこん
80g
サラダ水菜
20g
ピザ用チーズ
50g
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ油
適量
上新粉
適量
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
- 2.(1)に(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。
- 3.生地の表面がなめらかになれば丸め、薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40〜50分)。
- 4.れんこんは皮をむいて2〜3mmの厚さのいちょう切りにし、塩、こしょう、オリーブ油をからめます。アルミホイルで包み、水なし両面焼きグリルで焼き(上下強火 約6分)、冷まします。
- 5.水菜は4cmの長さに切ります。
- 6.生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして広げ、(4)、(5)、ピザ用チーズを混ぜ込みます。1cmの厚さ、25cm角にのばし、9個に分割、オーブン皿に並べて発酵させます(ホイロ 35℃前後 30〜40分)。
- 7.表面に霧を吹いて上新粉をふり、温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 約15分)。
ワンポイントアドバイス
旬の野菜を使ったヘルシーなパンです。パンの生地を広げて具材を散らします。カードで生地を切り、重ねて押さえ、広げます。これを数回繰り返して混ぜ込みます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 190 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.8 |
脂質(g) | 6.1 |
炭水化物(g) | 26.5 |
糖質(g) | 25.2 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 90 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 5 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 31 |
エネルギー(kcal) | 190 | カリウム(mg) | 90 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.8 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 6.1 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 26.5 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 25.2 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 31 |