
鯛の鉢蒸し
150Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
油を使わない低カロリーメニューです。良質なたんぱく質を多く含む鯛と卵の組み合わせ。この栄養素は、身体や血液を作る大切な栄養素で、育ち盛りのお子様にお勧めの料理です。
材料(4人分)
真鯛
2切れ(240g)
塩
小さじ1/2
卵
2個
(A)
・だし汁
300ml
・塩
小さじ1/3
・しょうゆ
小さじ1/3
三つ葉
3〜4本
(B)
・だし汁
150ml
・塩
少々
・しょうゆ
小さじ1/3
片栗粉
小さじ1
水
小さじ2
作り方
- 1.鯛は2等分に切り、塩をふって5分置きます。(真ん中の血合い部分を幅5mmほど切り落とすと、小骨を除くことができます。)
- 2.(1)の鯛をザルにのせて、両面に熱湯をかけ、水気をふいておきます。
- 3.ボウルに卵を入れ、(A)を混ぜ、ザルでこします。三つ葉は3cmの長さに切っておきます。
- 4.鉢に(3)の卵液を1/3量入れ、蒸気の上がった蒸し器で、強火で約30秒、表面が白っぽくなるまで蒸し、弱火にして5分蒸します。
- 5.(4)に鯛をのせ、残りの卵液を入れ、強火で30秒、弱火で8分蒸します。中心に竹串を刺して、透き通った汁が出てくればできあがりです。
- 6.(B)を鍋に入れ、煮立ってきたら水溶き片栗粉でとろみを付けます。
- 7.(5)に(6)のあんをかけ、三つ葉を散らします。
ワンポイントアドバイス
おもてなしにもぴったりの温かメニューです。鯛の皮に熱湯をかけることで生臭さをとり、蒸したときの火の通りもよくなります。お祝いの食卓にお勧めです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 150 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16 |
脂質(g) | 8.2 |
炭水化物(g) | 1.2 |
糖質(g) | 1.2 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 383 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 146 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 15 |
エネルギー(kcal) | 150 | カリウム(mg) | 383 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 8.2 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 1.2 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 1.2 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 146 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 15 |