183Kcal(1/8切れ分換算)
分
- 栗には、ビタミンB1、ビタミンCが多く含まれています。栗に含まれているビタミンCは熱に強いので、加熱しても損失が少ないのが特徴。ほかにも、成長促進、美容に効果があるビタミンDも含まれます。
183Kcal
脂質 | 4.9g |
---|---|
糖質 | 28.4g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 33mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
散歩 69分
材料
パネトーネ型(大)2個分
- (マロンフィリング)
- ・マロングラッセ50g
- ・栗の甘露煮50g
- ・ラム酒小さじ1
- (A)
- ・強力粉100g
- ・薄力粉90g
- ・ココア10g
- ・カソナード20g
- ・塩4g
- ドライイースト(耐糖性)4g
- (B)
- ・卵40g
- ・牛乳100g
- バター(無塩)30g
- 卵(仕上げ用)適量
作り方
マロンフィリングを作ります。マロングラッセ、栗の甘露煮を小切りにし、ラム酒を加えて混ぜます。
ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出しこねます。
生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
薄い膜が張るようになれば、(1)のマロンフィリングを2回に分けて混ぜ込み、丸めます。薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れ、乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40~60分)。
生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして2個に分割し、丸め直して型に入れ、発酵させます(ホイロ 35℃前後 30~40分)。
卵(仕上げ用)をよく溶いて、溶き卵を作ります。溶き卵を塗り、予熱しておいたオーブンで焼きます(180℃ 約20分)。
カソナードは、さとうきびから作られる未精製の砂糖。自然のミネラルが残っており、バニラやハチミツのような香りがします。パンに風味とコクを出すために使用しています。三温糖で代用してもよいでしょう。ドリュウルを塗るとツヤよく焼きあがります。