132Kcal(1人分換算)
分
- 湯葉は、主成分である大豆のほとんどの栄養素が含まれています。脂肪は微粒子の状態で約25%、たんぱく質は50%以上で非常に栄養価が高いです。大豆はあまり消化がよくないですが、湯葉は消化性にも優れています。
132Kcal
脂質 | 5.7g |
---|---|
糖質 | 6.8g |
塩分(食塩相当量) | 0.6g |
コレステロール | 114mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.05mg |
バレーボール 23分
材料
4人分
- いせえび小1尾
- 山いも正味100g
- 卵黄2/3個
- 塩小さじ1/2弱
- ぎんなん4個
- 生湯葉(10cm角)4枚
- すだち2個
- サラダ油大さじ1
作り方
大きな鍋にお湯を沸かし、いせえびを加えてゆでます(約15分)。ゆで上がれば、頭と胴体をはずして身を取り出し、背わたを取り除きます。身は6等分にします。
山いもをすりおろし、卵黄、塩を加えて混ぜます。
生湯葉で(1)、(2)、ぎんなんを包み、サラダ油をかけ、温めたガス高速オーブンで焼きます(230℃ 約5分)。
焼き上がれば、いせえびの殻に盛り付け、飾り切りしたすだちを添えます。
甘味とうま味がたっぷりのいせえびに、山いもと湯葉を組み合わせた簡単でおいしく、ヘルシーな一品です。いせえびの殻を使って盛りつければ、華やかでお正月気分満点!新年のおもてなしにおすすめのレシピです。コンロに調理タイマーがあれば、約15分で設定すると便利です。