410Kcal(1/5切れ分換算)
分
- 抹茶は、各種ビタミン、カテキン(タンニン)、カフェイン、アミノ酸、フッ素、食物繊維などが豊富に含まれており、美容と健康に有効な働きをします。おいしくて身体によく、精神を落ち着かせる抹茶をぜひ味わいましょう。
410Kcal
脂質 | 23.7g |
---|---|
糖質 | 43.2g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 53mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
洗濯物の取りこみ 147分
材料
20×6cm1台分
- (フィナンシェ)14×24cm1枚分
- ・栗の甘露煮2・1/2粒
- ・卵白65g
- ・砂糖55g
- ・はちみつ15g
- ・薄力粉25g
- ・アーモンドプードル25g
- ・ブラックココアパウダー10g
- ・バター(無塩)65g
- ・チョコレートチップ10g
- (抹茶クリーム)
- ・マロンペースト100g
- ・抹茶5g
- ・熱湯大さじ1
- ・生クリーム20ml
- 生クリーム(飾り用)80ml
- 栗の甘露煮(飾り用)2・1/2粒
作り方
フィナンシェを作ります。栗の甘露煮は小切りにしておきます。ボウルに卵白、砂糖、はちみつを入れてよく混ぜます。
ふるった薄力粉、アーモンドプードル、ココアパウダーを入れて混ぜ、湯せんで溶かしたバターも加えます。
(1)の栗の甘露煮、チョコレートチップを加えて混ぜます。
底14×24cm(オーブン皿の半分)、高さ2cmのケーキが焼けるように紙を用意します。生地を流して平らにし、温めたガス高速オーブンで焼きます(180℃ 約15分)。焼き上がれば、6×20cmの2枚に切って冷まします。
抹茶クリームを作ります。マロンペーストに抹茶と熱湯を合わせたものと、生クリームを加えて混ぜます。モンブラン用の口金を付けた絞り出し袋に入れます。
仕上げます。飾り用の生クリームは氷水に当てながら七分立てにし、のりづけ用を少し残しておきます。残りは絞り出せるかたさに泡立てて、直径1cmの丸型口金を付けた絞り出し袋に入れます。
(4)にのりづけ用の(6)を塗って重ねます。中央が高くなるように棒状に(6)を絞り出し、その上に(5)の抹茶クリームを絞ります。
飾り用の(6)と、半分に切った飾り用の栗の甘露煮で仕上げます。