
フランボワーズのプチケーキ
366Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
フランボワーズなどの木いちご類は、総じてビタミンCが多いのが特徴です。カリウムや食物繊維も含まれていますので、高血圧の予防や便秘の解消に効果があります。ココアのポリフェノールが活性酸素の発生を抑えることはよく知られています。
材料(プリン型(小)5個分)
(スフレ生地)
・薄力粉
25g
・ココア
大さじ1・1/2
・バター(無塩)
20g
・牛乳
60ml
・卵
2個
・砂糖
30g
・バニラオイル
少々
(フランボワーズソース)
・フランボワーズ(冷凍)
100g
・砂糖
45g
・水
90ml
・コーンスターチ
小さじ1/2
・水
小さじ1
・フランボワーズ酒
大さじ1
(ホイップクリーム)
・粉ゼラチン
5g
・水(ゼラチン用)
大さじ2
・生クリーム
200ml
・砂糖
大さじ2
・ブランデー
大さじ1
作り方
- (スフレ生地を焼きます)
- 1.薄力粉、ココアは、合わせてふるっておきます。
- 2.バターと牛乳(20ml)を合わせて火にかけ、バターが溶けて沸騰すれば、(1)を加えて、混ぜながら少し煮て、火から下ろします。
- 3.粗熱が取れれば、卵黄を2回に分けて加えて混ぜ、残りの牛乳、バニラオイルも加えます。
- 4.卵白はしっかりと泡立て、砂糖を加えてさらに泡立てて、メレンゲを作ります。
- 5.(3)に(4)の半量を加えて混ぜ、残りの(4)も加えて、サックリと混ぜます。
- 6.紙を敷いたオーブン皿に(5)を流し入れ、ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後、約12分)。
- ★オーブン皿は、2枚重ねにします。
- 7.焼き上がれば、紙を取って冷まし、4.5cm幅(プリン型の高さ)を5枚とり、プリン型に合わせて切ります。
- (フランボワーズソースを作ります)
- 8.フランボワーズ、砂糖、水を合わせて、火にかけ、沸騰すれば、火から下ろして冷まし、フランボワーズのシロップ煮を作ります。
- 9.形のよいものを10個残しておきます。
- 10.残りの(8)は裏ごしにかけ、シロップとともに火にかけて、水溶きのコーンスターチでとろみを付けます。
- 11.冷めれば、フランボワーズ酒を加えます。
- (クリームを作ります)
- 12.粉ゼラチンは、分量の水でふやかし、湯せんにかけて、溶かしておきます。
- 13.生クリーム、砂糖、ブランデーを合わせ、七分立てにして、(12)を加えてとろみを付けます。
- (仕上げます)
- 14.プリン型に(7)を入れ、絞り出し袋に入れた(13)を少量絞り出し、(9)のフランボワーズを1個ずつ入れて、再び(13)を絞り出します。
- 15.冷蔵庫で冷やしかためます。
- 16.器に(11)のソースを敷き、(15)を盛り付けて、残りのホイップクリーム、(9)のフランボワーズのシロップ煮を飾ります。
ワンポイントアドバイス
キイチゴ類は総じてビタミンCが多いのが特徴です。カリウムや食物繊維も含まれていますので、高血圧の予防や便秘の解消に効果があります。ココアのポリフェノールが活性酸素の発生を抑えることはよく知られています。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 366 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 |
脂質(g) | 24.3 |
炭水化物(g) | 27.9 |
糖質(g) | 26.4 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 56 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 163 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 142 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 366 | カリウム(mg) | 163 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 24.3 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 27.9 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 26.4 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 142 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 56 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 18 |