
寒天の中華レモンしょうゆ和え
103Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
糸寒天は、煮溶かして寒天寄せにするだけではなく、水で戻して料理素材として利用することもできます。糸寒天は多糖類のアガロペクチンが多く含まれていて、コレステロールを低下させる作用があります。
材料(2人分)
にら
60g
にんじん
50g
糸寒天
4g
(レモンしょうゆ)
・酒
大さじ1・1/2
・砂糖
小さじ2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・レモン果汁
大さじ2
・いりごま(白)
小さじ1
・ごま油(太白)
小さじ2
レモン(いちょう切り)
2枚
作り方
- 1.にらはサッとゆでて、水気を切って3〜4cmの長さに切っておきます。にんじんは皮をむき、にらと同じ長さの千切りにし、サッとゆでます。レモンしょうゆの酒は、鍋に入れて煮切り、アルコール分をとばしておきます。
- 2.糸寒天はハサミでにらと同じ長さに切り、よく洗ってから水につけて戻し、水気を絞っておきます。
- 3.レモンしょうゆの材料をよく混ぜ合わせ、砂糖を溶かしておきます。
- 4.ボウルににら、にんじん、糸寒天を入れ、(3)を適量加えて混ぜ合わせます。器に盛り付け、いちょう切りにしたレモンを飾ります。
ワンポイントアドバイス
レモンしょうゆにはごま油が入っているので、和える直前にもよく混ぜてから使いましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 103 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 |
脂質(g) | 5 |
炭水化物(g) | 11.7 |
糖質(g) | 8.4 |
食物繊維(g) | 3.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 60 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 298 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.13 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 103 | カリウム(mg) | 298 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 5 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 11.7 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 8.4 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 3.3 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.13 |
カルシウム(mg) | 60 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 44 |