00879.jpg

手綱ずし

219Kcal(1/2本分換算)
60分以上

管理栄養士コメント

おすしは合わせ酢の中にしっかり砂糖が入っている意外と高カロリーなメニューですので、一緒にとる食材をヘルシーなものにするとよいでしょう。えびやいかは低脂肪でタウリンを含み、コレステロール低下に働きます。

材料(2本分)

(すし飯)
350g
・米
180ml(1合)
・だし汁(昆布)
215ml
(合わせ酢)
・酢
25ml
・砂糖
大さじ2
・塩
小さじ1
えび
大4尾
いか(上身)
10×7cm角
きゅうり
7cm長さ
(薄焼き卵)
・卵
1/3個
・砂糖
大さじ1/4
・塩
ひとつまみ
・うま味調味料
少々
すしのり
1/2枚

作り方

  1. 1.すし飯を作ります。米は洗って、炊飯器がまに入れ、昆布だし汁で約30分間浸水させ、炊きます。炊きたてのご飯に合わせ酢を合わせます。
  2. 2.えびは腹側に竹串を打って塩ゆでにし、冷水で冷まして水気を切り、竹串を抜いて、殻、尾を取ります。腹開きにして背わたを取り、身を少し削ぎ取って、7cmの長さ、6mm幅に切ります。
  3. 3.卵は溶いて、砂糖、塩、うま味調味料で味付けし、分量外のサラダ油をひいた卵焼き器で焦がさないように薄く焼きます。冷まして7cmの長さ、6mm幅に切ります。
  4. 4.いかは薄皮をきれいに取り、6mm幅に切ります。
  5. 5.きゅうりはたてに薄切りにし、6mm幅に切ります。
  6. 6.すしのりは縦長に半分に切ります。
  7. 7.すし飯は半分にし、軽くにぎって棒状にします。
  8. 8.巻きすにラップを広げ、手前に(2)〜(5)を斜めに、すき間なく彩りよく並べます。
  9. 9.(6)をのせ、(7)をおいてラップごと裏返し、しっかりとしめて形を整えます。
  10. 10.ラップごと食べやすい大きさに切り、ラップをはずして、器に盛ります。

ワンポイントアドバイス

手綱に似せて作った色とりどりのおすしは、新春の祝いの席などに華やかさをプラスしてくれます。えびは腰が曲がるまで長生きできるようにとの願いが込められた縁起物であり、さらにえびといかの紅白がめでたさを演出します。低脂質でコレステロールを下げてくれるえびやいかを食べて、一年を健康に過ごしたいですね。

【栄養価(1/2本分換算)】

エネルギー(kcal) 219
たんぱく質(g) 14.5
脂質(g) 1.1
炭水化物(g) 35.8
糖質(g) 35.3
食物繊維(g) 0.5
塩分(食品相当量)(g) 2
カルシウム(mg) 38
鉄(mg) 0.6
カリウム(mg) 312
亜鉛(mg) 1.5
ビタミンE(mg) 1.2
ビタミンB1(mg) 0.08
ビタミンC(mg) 3
コレステロール(mg) 136
ビタミンB6(mg) 0.14
ビタミンB12(μg) 1.8
葉酸(μg) 24
エネルギー(kcal)219カリウム(mg)312
たんぱく質(g)14.5亜鉛(mg)1.5
脂質(g)1.1ビタミンE(mg)1.2
炭水化物(g)35.8ビタミンB1(mg)0.08
糖質(g)35.3ビタミンC(mg)3
食物繊維(g)0.5コレステロール(mg)136
塩分(食品相当量)(g)2ビタミンB6(mg)0.14
カルシウム(mg)38ビタミンB12(μg)1.8
鉄(mg)0.6葉酸(μg)24

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら