766Kcal(1/10切れ分換算)
分
- レーズンやプラム、干しあんずには食物繊維やカリウム、鉄分などミネラルが多く含まれています。便秘改善に役立つほか、カリウムはとり過ぎたナトリウムを排出する働きがありますので、高血圧予防に役立ちます。
766Kcal
脂質 | 49.9g |
---|---|
糖質 | 66.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 194mg |
ビタミンD | 0.7μg |
ビタミンB2 | 0.15mg |
釣り 168分
材料
直径21cm丸型1台分
- (フルーツマリネ)
- ・レーズン100g
- ・種ぬきプラム50g
- ・干しあんず50g
- ・ミックスフルーツ70g
- ・キルシュワッサー50ml
- バター(無塩)250g
- 砂糖200g
- 卵5個
- 薄力粉200g
- 溶かしバター(無塩・粉びき用)適量
- 強力粉(粉びき用)適量
- (バタークリーム)
- ・グラニュー糖160g
- ・水80ml
- ・卵白80g
- ・バター(無塩)200g
- ・ショートニング80g
- ・キルシュワッサー大さじ1
- ・食用色素(黄色)適量
- ・ミモザ適量
作り方
(バターケーキ生地を作ります)
レーズンは湯洗いして水気を切り、プラム、干しあんずを粗く刻み、ミックスフルーツと合わせてキルシュワッサーにつけ込みフルーツマリネを作ります。
バターをクリーム状に練り、1/2量の砂糖を2~3回に分けて加え、卵黄を1個ずつ加え混ぜ、(1)を合わせます。
卵白はツノが立つまで泡立て、残りの砂糖を2~3回に分けて加え、さらに泡立てます。
(2)に(3)の1/3量を加え混ぜ、ふるった薄力粉を一度に加え、残りの(3)を加えサックリと合わせます。
粉びきした型に(4)を流し入れガス高速オーブンで焼きます(170℃前後 45~50分)。
(バタークリームを作ります)
鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、少し煮詰めます。
卵白をかたく泡立て、(6)を少しずつ加えながらさらに泡立て、冷ましておきます。
バターとショートニングを合わせてクリーム状に練り、(7)を少しずつ加え混ぜ、キルシュワッサーで香りをつけます。
(仕上げます)
(5)の型に(8)を塗り、(8)の一部は葉形口金を付けた絞り出し袋に入れ、周囲を飾ります。
食用色素(黄色)で色付けたバタークリームは菊形口金を付けた絞り出し袋に入れ、花のように絞ります。また硫酸紙コーンに入れ、茎と葉のように絞ります(葉は硫酸紙コーンの先をV字形に切ります)。
ミモザを散らします。
★フルーツマリネは、ケーキを作る一週間くらい前からつけ込んでおくとよいでしょう。