462Kcal(1/8切れ分換算)
分
- 材料となるクリームチーズは、生クリームを原料として乳酸発酵させたチーズです。チーズと名が付きますが、期待されるカルシウムやたんぱく質は一般的なチーズと比べると少ないです。
462Kcal
脂質 | 31.3g |
---|---|
糖質 | 32.4g |
塩分(食塩相当量) | 0.3g |
コレステロール | 176mg |
ビタミンD | 0.7μg |
ビタミンB2 | 0.21mg |
乗馬 221分
材料
21cm丸型1台分
- (ヨーグルト入りジェノワーズ)
- ・薄力粉65g
- ・卵2個
- ・砂糖65g
- ・プレーンヨーグルト30g
- ・溶かしバター(無塩)20g
- ・バニラエッセンス少々
- (フィリング)
- ・クリームチーズ200g
- ・サワークリーム80g
- ・卵黄2個分
- ・砂糖50g
- ・レモン(汁・皮)1個分
- ・粉ゼラチン12g
- ・水50ml
- ・卵白2個分
- ・砂糖20g
- ・生クリーム100ml
- ・コアントロー大さじ1
- (ホイップクリーム(飾り用))
- ・生クリーム150ml
- ・砂糖大さじ1
- ・コアントロー大さじ1
- ラズベリージャム約100g
作り方
(ジェノワーズを焼きます)
卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかりと泡立て、砂糖を2~3回に分けて加え、さらに泡立てます。
卵黄、ヨーグルト、バニラエッセンスを加えて混ぜ、ふるった薄力粉を一度に加えて、半分くらい混ざれば、溶かしバターを加え、サックリと混ぜます。
紙を敷いた型に生地を流し入れ、ガス高速オーブンで焼きます(160℃前後、約15~18分)。
(フィリングを作ります)
クリームチーズをやわらかく練り、サワークリーム、卵黄、砂糖、レモン汁、すりおろしたレモン皮を加えて、よく混ぜます。
卵白はかたく泡立て、砂糖を加えて、メレンゲを作ります。
(4)に、分量の水でふやかして湯せんで溶かしたゼラチンを加え、(5)の1/3量も加えます。
七分立てにした生クリームを合わせ、コアントロー、残りの(5)も加えて、サックリと混ぜます。
(仕上げます)
(3)の紙をはずし、冷まして2枚にスライスします。
21cmセルクルに(8)のスポンジ1枚を敷き、ラズベリージャム50gを塗って、(7)の1/2量を流し入れ、残りのスポンジをのせて軽く押さえ、残りの(7)も流し入れて、冷やしかためます。
型からはずし、生クリームと砂糖を加えて泡立てた(最後にコアントローを加えます。)ホイップクリームを側面に塗ります。
残りのホイップクリームを丸形口金を付けた絞り出し袋に入れて(10)の上面に絞り出し、裏ごししたラズベリージャムとともに飾ります。
材料となるクリームチーズは、生クリームを原料として乳酸発酵させたチーズです。チーズとの名が付きますが、期待されるカルシウムやたんぱく質は一般的なチーズと比べると少ないです。