03657.jpg

えびの揚げ物・2種

215Kcal(1人分換算)
30-60

管理栄養士コメント

えびにはベタインというアミノ酸が含まれており、糖の吸収を抑える働きやコレステロールを低下させる作用があると言われています。えびに含まれるタウリンにも同じくコレステロールを低下させる作用があると言われます。

材料(4人分)

(えびのすり身揚げ)
・えび
150g
・卵白
1個分
・酒
大さじ1/2
・塩
少々
・片栗粉
大さじ1
・玉ねぎ
20g
・生しいたけ
8枚
・片栗粉
少々
・揚げ油
適量
(えびのミニ竜眼揚げ)
・えび
4尾
・塩
少々
・酒
少々
・うずら卵
4個
・片栗粉
少々
・卵白
少々
・みじん粉
少々
・揚げ油
適量

作り方

  1. (えびのすり身揚げを作ります)
  2. 1.えびは殻、背わたを取り、スピードカッターですり身にして、卵白、酒、塩、片栗粉、みじん切りの玉ねぎを加えます。
  3. 2.生しいたけは軸を取り、切り離さないように表面に2mm幅の切り込みを入れ、サッとゆでて、水気を切ります。
  4. 3.(2)の裏面に片栗粉をふり、8等分した(1)をのせて、筒状に形づくります。
  5. 4.やや低温の揚げ油でゆっくりと揚げます。
  6. (えびのミニ竜眼揚げを作ります)
  7. 5.えびは尾を残して殻、背わたを取り、背から開いて酒、塩をふります。
  8. 6.うずら卵はかたゆでにし、殻を取ります。
  9. 7.(6)に片栗粉をまぶし、(5)で包んでつまようじでとめます。
  10. 8.片栗粉、卵白、みじん粉の順に付け、やや低温の揚げ油で揚げます。
  11. 9.(8)を2等分に切ります。

ワンポイントアドバイス

エビにはベタインというアミノ酸が含まれており、糖の吸収を抑える働きやコレステロールを低下させる作用があり、糖尿病や動脈硬化の予防が期待できます。エビに含まれるタウリンにも同じくコレステロール低下作用があります。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 215
たんぱく質(g) 12.1
脂質(g) 11
炭水化物(g) 15.5
糖質(g) 14.5
食物繊維(g) 1
塩分(食品相当量)(g) 0.5
カルシウム(mg) 40
鉄(mg) 0.6
カリウム(mg) 207
亜鉛(mg) 1.1
ビタミンE(mg) 1.9
ビタミンB1(mg) 0.08
ビタミンC(mg) 0
コレステロール(mg) 115
ビタミンB6(mg) 0.1
ビタミンB12(μg) 0.9
葉酸(μg) 26
エネルギー(kcal)215カリウム(mg)207
たんぱく質(g)12.1亜鉛(mg)1.1
脂質(g)11ビタミンE(mg)1.9
炭水化物(g)15.5ビタミンB1(mg)0.08
糖質(g)14.5ビタミンC(mg)0
食物繊維(g)1コレステロール(mg)115
塩分(食品相当量)(g)0.5ビタミンB6(mg)0.1
カルシウム(mg)40ビタミンB12(μg)0.9
鉄(mg)0.6葉酸(μg)26

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら