160Kcal(1個分換算)
分
- カスタードクリームに必須の卵黄には、コレステロールを低下させるレシチンという成分が多く含まれています。また、レシチンは神経伝達物質の生成に働くので、記憶力減退の改善に役立つと言われています。
160Kcal
脂質 | 9g |
---|---|
糖質 | 14.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 96mg |
ビタミンD | 0.5μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
バスケットボール 25分
材料
12個分
- (シュー生地)
- ・バター(無塩)60g
- ・水100ml
- ・薄力粉60g
- ・卵2個
- ・卵白1個分
- (カスタードクリーム)
- ・卵黄2個分
- ・砂糖50g
- ・薄力粉30g
- ・牛乳300ml
- ・バニラビーンズ1/3本
- ・キルシュワッサー小さじ1
- (ホイップクリーム)
- ・生クリーム50ml
- ・砂糖大さじ1/2
- ・キルシュワッサー小さじ1
- (飾り用)
- ・いちご適量
- ・キウイ適量
- ・黄桃適量
- ・粉糖少々
作り方
(シュー生地を作ります)
厚手の鍋にバターと水を入れて中火で沸騰させます。
一度火を止め、ふるった薄力粉を加えて混ぜ、弱火にかけて約2分間、焦がさないように混ぜながら炒めます。
火から下ろして粗熱を取り、溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、卵白でかたさを調節します。
生地の少量を細い丸口金をつけた絞り出し袋に入れて絞り(持ち手)、残りの生地は丸口金をつけた絞り出し袋に入れ直径2cmの円形2個をこころもち離して絞ります。(バスケット)。
霧をふいて各々焼きます。持ち手(200℃前後 5~6分)、バスケット(200℃前後18分+保温5分)
(カスタードクリームを作ります)
鍋に牛乳、バニラビーンズを加えて温めます。
ボウルに卵黄をほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜ、薄力粉を加えて軽く混ぜ、(6)を少しずつ加えて溶きのばし、こして鍋に戻します。
火にかけてクリーム状になれば、粗熱を取ってキルシュワッサーを加えます。
(仕上げます)
ホイップクリームの材料を合わせ、九分立てにします。
円形のシューの上部を切り、(8)、(9)の順に絞り入れ、フルーツをのせてふたをします。
粉糖をふって、持ち手をのせます。