393Kcal(1個分換算)
分
- アーモンドや栗はカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンE、不飽和脂肪酸を多く含んでいます。血行の促進や体内で有害な活性酸素の働きを抑制する効果が期待されています。
393Kcal
脂質 | 20.7g |
---|---|
糖質 | 45.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.2g |
コレステロール | 91mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
腹筋 55分
材料
口径6×5cm型10個分
- (タルト生地)
- ・バター(無塩)70g
- ・塩ひとつまみ
- ・粉糖60g
- ・卵黄1個分
- ・牛乳小さじ2
- ・薄力粉125g
- (アーモンドクリーム)
- ・アーモンドパウダー50g
- ・砂糖40g
- ・バター(無塩)50g
- ・卵50g
- (マロンクリーム)
- ・マロンペースト(サバトン社製を使用)200g
- ・バター(無塩)25g
- ・生クリーム50ml
- ・牛乳25ml
- ・ラム酒小さじ2
- 渋皮栗の甘煮10個
- 生クリーム50ml
- 砂糖5g
- ナパージュ(あれば)大さじ1程度
作り方
バターは室温に戻しておきます。アーモンドパウダーは150℃のオーブンで約10分間焼き、冷ましてふるっておきます。薄力粉もふるっておきます。
タルト生地を作ります。バターに塩、粉糖を加えて混ぜます。卵黄、牛乳を合わせたものを加えて混ぜます。
薄力粉を加え、木ベラで切るように混ぜます。生地がひとまとまりになったら、ラップで平らに包み、冷蔵庫で1時間休ませます。
アーモンドクリームを作ります。ボウルにアーモンドパウダーと砂糖を入れて混ぜ、バター、卵を加えて混ぜます。
(3)の生地を3~4mm厚にのばし、直径8cmくらいの丸型に抜き、生地の表面をフォーク等で細かくピケして型に敷き込みます。(4)のアーモンドクリームを入れ、180℃のオーブンで15~20分間焼きます。粗熱が取れたら型からはずして冷まします。
マロンクリームを作ります。バターは室温に戻します。生クリームは七分立てに泡立てます。マロンペーストはフードプロセッサーにかけるか裏ごしをし、バターを加えて泡立て器でよく混ぜます。さらに牛乳、ラム酒を加えて混ぜ合わせたら、生クリームを加えてしっかり合わせます。
渋皮栗を半分に切ります。生クリームに砂糖を加えて八分立てに泡立て、直径1cmの丸口金を付けた絞り袋に入れ、(5)のタルト台に少量を絞って渋皮栗の半分をのせ、上から再び生クリームを絞ります。マロンクリームを星形の口金を付けた絞り袋に入れ、うずを描くように上に絞り出します。
ナパージュ(あれば)は、お湯(大さじ1・分量外)で溶いて、残った渋皮栗の表面に塗り、(7)の上にのせます。
タルトレット型にアマンド生地を詰めて焼いた土台に、生クリームとモンブランクリームを絞ります。生クリームはしっかりと泡立てから絞り出しましょう。