105Kcal(1人分換算)
分
- グレープフルーツの酸味成分クエン酸は、唾液や消化液の分泌を促して食欲増進に働きます。また、独特の香りと苦味は、皮に多く含まれるリモネンという成分によるもので、気分をリラックスさせる効果があるとされています。
105Kcal
脂質 | 0.6g |
---|---|
糖質 | 20.1g |
塩分(食塩相当量) | 0g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ネットサーフィン 72分
材料
16カット分(8人分)
- (グレープフルーツゼリー)
- ・粉ゼラチン大さじ2・1/2
- ・水75ml
- ・グレープフルーツ2個
- ・グラニュー糖65g
- ・コアントロー適量
- (豆乳ゼリー)
- ・粉ゼラチン大さじ1
- ・水50ml
- ・豆乳1カップ
- ・グラニュー糖30g
- ・コアントロー適量
- ミントの葉4枚
作り方
粉ゼラチンは分量の水で戻しておきます。
グレープフルーツは横半分に切って、汁気を絞ってこしておきます。
皮はきれいにスプーンの先を使って掃除してケースとします。冷蔵庫でよく冷やしておきます。
鍋にグレープフルーツの果汁と水を入れて2カップとし、グラニュー糖を加えて中火にかけます。
砂糖が溶けたら火から下ろし、(1)のゼラチンを加えます。
ゼラチンが溶けたら鍋ごと氷水につけ、底からゴムベラで混ぜながら粗熱を取ります。コアントローを加えて混ぜます。
豆乳ゼリーも同様に作ります。(3)のケースにグレープフルーツゼリー液を8分目入れ、冷蔵庫で冷やしかためます。豆乳ゼリー液を上に流し入れ、さらに冷蔵庫で冷やしかためます。
包丁を熱湯で熱し、4等分に切ります。器に盛り付け、ミントの葉を飾ります。
グレープフルーツは酸味と苦味が特徴の果物で、豆乳ゼリーの甘味が加わったおいしいデザートです。やはり夏場のデザートはつるんと喉に心地よいゼリーがいいですね。二層に冷やしかためて切ると、ごらんのようにきれいです。