412Kcal(1人分換算)
分
- 黒豆には大豆をしのぐ栄養価があり、古くから薬用に用いられたと言われています。血管の老化を防ぐ植物性の脂肪が含まれています。黒い皮の色素はアントシアニンという抗酸化物質であるポリフェノールの一種です。
材料
6人分
- 米3カップ
- さつまいも200g
- 黒豆50g
- すりごま(黒)大さじ3
- (A)
- ・酒大さじ1
- ・薄口しょうゆ大さじ2
- ・みりん大さじ2
- ・塩小さじ1/2
- ・だし汁3カップ
作り方
米は炊く30分前に洗い、ザルに取ります。さつまいもは皮をむいて食べやすい大きさのさいの目切りにし、水にさらしてアクを抜きます。黒豆はサッと水洗いします。ともに水気をしっかり切ります。
すりごまはフライパンで軽く炒り、香ばしさを出します。
炊飯器の内がまに(1)の米、さつまいも、黒豆、(2)のすりごま、(A)の調味料を入れて炊きます。炊き上がれば軽く混ぜて器に盛り付けます。
さつまいもと黒豆の甘さがホクホクとおいしい炊き込みご飯です。黒豆は市販品を使うので簡単に作れます。黒豆の甘味を見て、味付けを調整してください。黒豆と黒すりごまが、うっすらとご飯を色付けてくれます。