376Kcal(1個分換算)
分
- ほうじ茶は、煎茶、番茶などをキツネ色になるまで強火で炒って、香ばしさを引き出したお茶のことです。炒る(ほうじる)ことによってカフェインが昇華して苦味が飛び、子どもや苦味が苦手な方にも飲みやすいお茶です。
376Kcal
脂質 | 14.9g |
---|---|
糖質 | 50.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.4g |
コレステロール | 85mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
靴磨き 203分
材料
4個分
- 薄力粉80g
- ベーキングパウダー大さじ1/2
- 卵1個
- 砂糖50g
- はちみつ小さじ2
- ほうじ茶(抽出液)大さじ3
- 牛乳大さじ2
- いちご4~6粒
- 粒あん100~150g
- 生クリーム1/2カップ
- サラダ油適量
作り方
薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えて白っぽくもったりするまで泡立て器で混ぜます。はちみつを入れてさらによく混ぜ、ほうじ茶、牛乳も加えて混ぜます。
(2)にふるった粉類を加えて、粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
フライパンを熱してサラダ油を薄く塗り、生地を1/8量ずつ丸く流し入れて弱火で焼き、プツプツと泡が出てきたら裏返し、こんがり焼き色が付くまで焼きます。
いちごは縦にスライスします。ボウルに生クリームを入れて九分立てにし、粒あんの甘味を調整しながら加えてよく混ぜ合わせます。
(4)の生地が冷めたら、2枚1組にして(5)のクリームを適量塗り、いちごを間にはさんで仕上げます。
ほうじ茶の香りがほのかに漂うどら焼きです。いちごとあんクリームで洋風仕立てにしました。生地がかたい場合はほうじ茶、牛乳を加え調整しましょう。