113Kcal(1人分換算)
分
- 小田巻き蒸しとは、うどん入りの茶碗蒸しのことで、関西の商人がハレの日に食してきた高級料理です。野菜、肉、魚など、どのような素材を入れてもおいしくでき、完全栄養食品の卵もたっぷりで、栄養満点の一品です。
113Kcal
脂質 | 3.9g |
---|---|
糖質 | 8.5g |
塩分(食塩相当量) | 1.3g |
コレステロール | 120mg |
ビタミンD | 0.5μg |
ビタミンB2 | 0.18mg |
バレーボール 20分
材料
4人分
- うどん(ゆで)120g
- にんじん(花形)8枚
- 生しいたけ4枚
- 鶏むね肉80g
- 卵2個
- (A)
- ・だし汁2カップ
- ・薄口しょうゆ小さじ1
- ・みりん小さじ1/2
- ・塩小さじ1/2
- 三つ葉適量
作り方
うどん、にんじんは下ゆでします。生しいたけは飾り切りにし、鶏むね肉は小切りにします。(鶏むね肉のかわりに鶏ささ身でもよいでしょう。)
ボウルに卵を溶きほぐし、温めた(A)を加えてこします。
器にうどん、鶏むね肉、生しいたけを入れて(2)を流し入れ、アルミホイルで2重にふたをします。オーブン皿に並べ、熱湯を7分目まではり、予熱したガス高速オーブンで湯せん蒸しにします(180℃ 15~20分+保温 約5分)。
(1)のにんじん、1cmの長さに切った三つ葉を飾ります。