
グリルチキンのマスタードソース
239Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
マスタードには、消化促進、おなかに溜まったガスの除去、鎮痛や新陳代謝の活性化などの作用があります。鶏肉は繊維が細くてやわらかいので、非常に消化吸収のよい食品です。
材料(6人分)
鶏もも肉
6枚(1枚 80g)
塩
少々
こしょう
少々
トマト
2個
玉ねぎ
100g
チコリー
3枚
サニーレタス
4枚
(マスタードソース)
・粒マスタード
大さじ2
・マヨネーズ
大さじ3
・にんにく(おろし)
小さじ1/6
・しょうゆ
小さじ1/4
オリーブ油
少々
作り方
- 1.鶏肉は厚みを均一にして塩、こしょうをし、温めたフライパンに少量のオリーブ油をひいて皮目から焼きます。
- 2.鶏肉は皮目をキツネ色に焼いてから裏返し、ふたをして焼きます(約3分)。
- 3.トマトは7〜8mm厚の半月切りにします。
- 4.玉ねぎは薄切り、チコリーは1cm幅の斜め切りにし、サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって氷水にさらします。
- 5.マスタードソースの材料を合わせます。
- 6.器にひと口大に切った(2)、(3)、水気を切った(4)を盛り、(5)を添えます。
ワンポイントアドバイス
オリーブ油でパリッと焼いた鶏肉に、マスタードとマヨネーズなどを合わせたソースが絶妙な一品。(1)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(200℃)。(2)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 239 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.3 |
脂質(g) | 17.7 |
炭水化物(g) | 3.9 |
糖質(g) | 3.1 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 370 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 75 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 239 | カリウム(mg) | 370 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.3 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 17.7 | ビタミンE(mg) | 1.9 |
炭水化物(g) | 3.9 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 3.1 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 75 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 36 |