風邪予防・胃にやさしいヘルシー鍋レシピ


管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
寒い冬に身体が温まる鍋料理は、たんぱく質がとれる魚介や豆腐、食物繊維たっぷりのきのこや野菜など、いろいろな栄養をまとめて摂取できる万能メニューです。大根おろしやしょうがなど、身体を温めたり胃腸を整えてくれる薬味類もたっぷり使って、風邪に負けない身体を作りましょう。
大豆イソフラボンたっぷり鍋レシピ
豆腐や豆乳などの大豆製品には、女性の若さや美しさを保つ栄養成分が豊富です。
骨粗しょう症を予防するイソフラボンや、生活習慣病を予防する大豆サポニンなどが含まれています。
風邪のひきはじめにピリ辛ヘルシー鍋レシピ
味のポイントとなる長ねぎ、しょうが、そして唐辛子を含むコチュジャンには殺菌作用や発汗作用があります。身体の芯から温まる、風邪のひき始めにおすすめのメニューです。
ひき肉を炒めたコクのあるみそスープが、たらの味を引き立てます。
コチュジャンの量は好みで加減してください。
お腹にやさしい鍋レシピ
たらは低脂肪で消化のよい良質のたんぱく質食品なので、離乳食や介護食などにもおすすめです。でんぷんの消化を助ける酵素を含む大根との組み合せは弱った胃腸に優しく働きます。
大根おろしは温める程度で食べるとおいしいです。たらと豆腐をからめていただきましょう。
みそとキムチの発酵食品W鍋レシピ
かきの主成分は身体に抵抗力をつけるたんぱく質で、疲労回復に役立つグリコーゲンやビタミンB1が豊富です。ビタミンB1の働きを助けるアリシンの豊富なにらや、代謝を高めるカプサイシンを含むキムチを組み合せた、冬のスタミナメニューです。
※みその量はキムチの塩分によって変わります。お好みで加減してください。